スタッフ紹介
徳山 将樹
私は整体師として10年近く子供からお年寄りまで様々な人の体の悩みに向き合ってきましたが、そこでよく相談されたのがダイエットのことでした。
相談してくる患者さんの話を実際に聞いてみると、
- 極端でムリな「食事制限」
- 大量のサプリや健康食品に頼るダイエット
- 間違ったフォームでのトレーニング
といったような、危険で間違ったダイエットをしていることが多く驚きました。私自身、プロキックボクサーだった頃に減量に苦しんだ経験があるのですが、まるで以前の私を見ているようです。
そういう話を聞く度に、多くの人が間違った情報に惑わされ、昔の私みたいな『危険で無理なダイエット』や『高額だけどなかなか結果のでない商品やサービス』を信じ、大切なお金と時間を費やして悩んでいることを痛感し、とても強い憤りを感じていました。
そこで、今までの経験をベースに「食事法・トレーニング・整体」を組み合わせた誰でも確実にダイエットできる方法を考案しました。
最初は安城市1店舗だけでしがが、私と同じ考えに賛同してくれる仲間が徐々に増え、現在は名古屋市、東海市、岡崎市、岐阜県揖斐郡にもB3ダイエットスタジオがあります。
もしあたなが本気で「ダイエットしたい、自分を変えたい」とお考えなら是非B3ダイエットをご検討ください。
プロフィール
長崎県五島列島出身
昭和48年7月27日生まれ
男3人兄弟末っ子
B3グループ代表
整体院BodyReset 院長
BFRトレーナープロ
安江 歩
わたしはB3ダイエット経験し、自らが変われた経験をもとに、B3整体ダイエットトレーナーとして健康的に美しくなりたい女性のためのダイエット指導を行っています。
わたしがダイエット指導を行う際に特に大切にしていることが3つあります。
- 一生続けられて再現性があること
- ダイエット中でも日常の楽しみをたくさん感じること
- 数字の変化よりも見た目の変化を実感できること
どれが欠けてもダイエットを続けるのは難しいと思いますし、その場限りの一瞬の変化で終わってしまったらちょっと悲しいですよね。
わたしはB3ダイエットを経験するまで身長152㎝で体重58Kg、体脂肪32%くらいありました。
産まれてからずっと、納得できる体型いられた時期がなかったんです。
B3ダイエットに出会うまでにいろんなダイエット法をたくさん試しましたが、すぐにリバウンドしたり続けられなかったり・・・
しかし、『筋トレ』『食事管理』『整体』を組み合わせたプログラムB3ダイエットでしっかり痩せる事ができました。
しかもプログラムが終わったあとも体型を維持する知識も身に付き、さらに体を引き締め、ボディメイクもできるようになりました。
B3ダイエットを続けられる理由は、『見た目が変わる』→『嬉しい気持ちになる』→『モチベーションが上がる』のくり返しが訪れるから。
見た目が変わって、体が変われば、心も変わっていくと思っています。(わたしがそうでした)
もしあなたが、ひとりでいろんなダイエットに挑戦しては失敗してリバウンドを繰り返すという悲しい思いをしているなら、もうそんな思いをすることはありません。
B3整体ダイエットトレーナーがマンツーマンであなたのためにつくるプログラムで今までにないくらいの『見た目の変化』を体感してみませんか?
プロフィール
愛知県安城市出身
3人兄弟の真ん中長女です。
昭和60年10月2日生まれ
B3整体ダイエットトレーナー
BFRトレーナー
B3style美脚美尻アドバイザー
私自身がコンプレックスだった平らなお尻とメリハリのない脚をなんとかしたいと思い、美脚美尻トレーニングを追求し、女性専用の『B3style美脚美尻トレーニング』を開始しました。
上半身と下半身のアンバランス、メリハリのない脚、下がってきたお尻などに悩む女性を筋トレ×栄養コントロール×整体リンパケアでメリハリ感のある下半身へ導くための指導を行っています。
~趣味~
筋トレ・・・脚とお尻のトレーニングは欠かしません。筋トレは私の生活になくてはならないものになりました。
美容・・・安全安心で効果のある、本当にきれいになれる美容法を探してアンテナ立てています。
お菓子作り・・・甘いものが大好きで、プロテインを使ったお菓子や低糖質スイーツを研究しています。
キャンプ・・・一人でもいっちゃうくらいキャンプ好きです。キャンプ場近くの山をハイキングして鹿に遭遇してよくびっくりしています。
写真撮影・・・人物撮影が好きです。
ペット:フレンチブルドックのもも(♀)ともものすけ(♂)をこよなく愛しています。我が家では犬の生活が第一になっちゃうくらいラブです(^O^)
女性が外見も体の中からも美しくなって自信をもって輝くためのお手伝いがしたいという気持ちで日々整体やトレーニング・食事指導を行っています。

完全予約制
接客中などによりつながらない場合は留守電にお名前とご用件をお残しください
メール問合せ